ゴリラでも分かる距離と速さと時間(中学数学/高校入試)

 

いきなりですが、北海道の高校入試でこんな問題が出ました。

 

問題

 太郎さんは、毎分60mで歩いて中学校から図書館まで行き、図書館で調べものをした後、同じ道を同じ速さで歩いて図書館から中学校まで戻ってきました。下の図は、この時の中学校を出発してからの時間(x分)と中学校からの道のり(ym)の関係を表したグラフです。

ただし図書館の中では移動はないものとしています。

 

f:id:gollilakun:20210117153159j:plain

 

(1)中学校から図書館までの道のりは何mですか。

 

これは簡単ですね。

ちなみに道のり(距離)と速さと時間の関係性はすぐに分かりますか?

 

それぞれの単位を見ればすーぐ分かりますよ。

 

道のり‥m

速さ ‥m/分

時間‥分

 

重要なのは、m/分

/の意味は➗と同じ。

 

ここで太郎さんの速さは60m/分

中学校から図書館までかかった時間は30分

道のり(m)を求めるために

60m/分 × 30分=1800m

 

次はどうでしょう?

(2)太郎さんは、全体の所要時間を変えずに、同じ道のりで中学校から図書館まで行き、30分間滞在して中学校に戻っていきたいと考えました。そのために、往復の速さを復路の2倍とすることにしました。この時の復路の速さは毎分何mですか。求めなさい。

 

ざっと読んだだけだは解けません。

一つひとつパズルのように解いていくと簡単です。

 

 f:id:gollilakun:20210123160714j:plain

①全体の所要時間

これは文章には書いていません。

ただグラフを見ればすぐ分かりますね。

f:id:gollilakun:20210117153159j:plain

30分かけて中学校から図書館まで行き、20分滞在。そして同じ速さで図書館から中学校まで戻る。戻るときかかる時間も30分です。(行きと同じ速さなので)

よって全体の所要時間は80分。

 

②中学校から図書館の道のり

(1)より、1800m

 

③30分滞在して中学に戻る。

そのままの意味です。

 

④往路の速さを復路の2倍にすることにしました。

これもそのままの意味です。

例えば、往路 2x 復路 x

と置くことができます。

これをもとにグラフを書くと

 

f:id:gollilakun:20210123164414j:plain

1800mを速さ2xでかかる時間は、

1800÷2x=900/x

1800mを速さxでかかる時間は、

1800÷x=1800/x

当然、速い方が、かかる時間が半分になります。

比で表すと

往路の時間:復路の時間=1:2  

 

そして往路と復路にかかった時間はグラフより

80分から図書館に滞在した30分を引いて、50分

 

よって往路でかかった時間は

50分 3分の1なので、

50分×1/3=50/3(分)

 

これで往路の道のりと速さが出たので

1800(m)÷50/3(分)=108(分/m)

 

これが往路の速さですね。

 

数学はパズルだと思えると楽しいですよ。(笑)